【おやつレシピ】冬にお茶と食べたい簡単ぜんざい

寒くなってくると、洋菓子よりも和菓子やあんこに手が伸びがちです。

小豆からあんこを手作りすることが難しいとき、市販のあんこをのばすと簡単にぜんざいが出来上がります。小鍋一つでできるので、キャンプやバーベキューでみんなで作って食べるのもおすすめです。ぜんざいとお茶であたたまりましょう。

【用意するもの】(約3人分)

あんこ(つぶ) 300g
水 250ml
おもち 3個
塩 ひとつまみ

このレシピにおすすめの茶葉

01 旨味の強い深蒸しの合茶

深蒸し茶のほどよい苦味が甘いあんこと相性抜群。深い緑色の水色(すいしょく)もあんこの紫色とよく合います。

【作り方】
①鍋にあんこと水を入れて沸かす。
②もちはあらかじめあたためるか、トースターで加熱しておく
③塩を入れて味を整える。
④③にもちをいれてやわらかくなるまで温める

特集ページでは冬のお茶時間を楽しむためのヒントやおすすめの茶葉について紹介しています。あわせてぜひご覧ください。

You May Also Like
Read More

【冬の朝ごはんレシピ】さらさら優しい茶粥

自分好みの焙じ具合で作るほうじ茶を楽しんだあとには、さらさらとおいしい茶粥はいかがでしょうか。 奈良県をはじめとする近畿地方で昔から朝食によく食べられている茶粥は、素朴で滋味深い味わいで、やさしく身体をあたためてくれるメ…
Read More
Read More

【酒×茶のレシピ】煎茶のジン

煎茶とジンのインフュージョン。MYEの茶葉をジンに浸して香りをうつし、緑爽やかなドリンクを作りましょう。お好みでレモンを添えるとよりスッキリとした味わいになります。 ホリデーシーズンのパーティドリンクとしてもおすすめです…
Read More
Read More

【驚きのおいしさ】魯山人の納豆茶漬け

美食家魯山人が料理王国の中で書いているお茶漬けのレシピの一つ「納豆のお茶漬け」を私たちなりに解釈して、「Rosanjin Bowl」と名付けられた茶葉は生まれました。醤油で甘辛く付けた納豆によく合う香ばしい風味のお茶です…
Read More