【茶のおやつレシピ】煎茶と餡子のマフィン

「古代の茶麦粉」を使った朝食やおやつにぴったりのマフィン。爽やかな煎茶の香りが小麦と餡子の優しい味にマッチします。

材料<マフィン4個分>

  • 古代の茶麦粉 100g
  • 卵 1個
  • 砂糖 70g
  • バター 70g
  • ベーキングパウダー 3g
  • ねりあん 約120g

作り方

  1. 茶麦粉とベーキングパウダーをあわせてふるっておく。
  2. 卵を泡立て器で泡立てる。砂糖を2,3回に分けていれ、その都度泡立てる。そのままもったりとしてくるまで泡立てる。
  3. 1を2に入れて、さっくり混ぜ合わせる。
  4. レンジ、もしくは湯煎で溶かしたバターを③に入れて混ぜる。
  5. マフィン型に流し入れる。このとき、型の3分の1程度まで入れたところで1個あたり大さじ2のねりあんを入れ、その上にまた生地を流し入れる。180度に予熱したオーブンで20〜30分焼く。
You May Also Like
Read More

【冬の朝ごはんレシピ】さらさら優しい茶粥

自分好みの焙じ具合で作るほうじ茶を楽しんだあとには、さらさらとおいしい茶粥はいかがでしょうか。 奈良県をはじめとする近畿地方で昔から朝食によく食べられている茶粥は、素朴で滋味深い味わいで、やさしく身体をあたためてくれるメ…
Read More
Read More

【酒×茶のレシピ】煎茶のジン

煎茶とジンのインフュージョン。MYEの茶葉をジンに浸して香りをうつし、緑爽やかなドリンクを作りましょう。お好みでレモンを添えるとよりスッキリとした味わいになります。 ホリデーシーズンのパーティドリンクとしてもおすすめです…
Read More
Read More

【驚きのおいしさ】魯山人の納豆茶漬け

美食家魯山人が料理王国の中で書いているお茶漬けのレシピの一つ「納豆のお茶漬け」を私たちなりに解釈して、「Rosanjin Bowl」と名付けられた茶葉は生まれました。醤油で甘辛く付けた納豆によく合う香ばしい風味のお茶です…
Read More